山崎一美❤結婚
TVドラマ「プレイガール」に出演していた太田きよみさん。 一時期、山崎一美名義でシングルを2枚リリースしているようですが、そのうちの1枚:1976年リリース“結婚”(テイチク RS-14) ※リリース月不明ですが、タイトルが「結婚」、B面曲で“♪迷子になった たんぽぽの穂綿”と歌ってますので恐らく5月~6月あたりの発売かと推測。“結婚”作詞:ゆうき詩子 作曲:曽根幸明 編曲:小谷充...
View Article金井夕子❤ジャスト・フィーリング
最近 動画サイトで金井夕子さんの初期楽曲にハマってまして この度コンディションの良いレコードをオークションで1枚だけ入手できました。(レコード好きはミント・コンディションって言葉に弱いのです・・・)“ジャスト・フィーリング”は1978年10月リリースのセカンド・シングル(キャニオン C-117)“ジャスト・フィーリング”作詞・作曲:尾崎亜美 編曲:船山基紀...
View Articleピンク・レディー❤キッス・イン・ザ・ダーク
昨日、今日と雨が続いている大阪。 部屋にいるときだけは軽快なディスコミュージックでー1979年9月リリース、ピンク・レディー“キッス・イン・ザ・ダーク”当時、名古屋今池の輸入盤店「ピーカン・ファッジ」でピンク・レディーのUS盤を手にして「アメリカ進出...
View Articleスナイダー❤ジャスミン
こんばんはー 11月も明日でおしまい。いよいよ12月です。 先日、ブログでお世話になっているCHERRY CREEKさん主催のオフ会に初めて参加し、歌謡曲ファンの輪が拡がった感じがしました。改めましてチェリーさん有り難うございました(カラオケ会も楽しかったです)今夜はちょっとだけレア盤!の紹介 ー スナイダーさんの“ジャスミン”1979年5月...
View Article世良順子❤コスモス咲いても
厚手のニットが恋しい季節。すこし買い出しに出掛けるにも億劫になったりして、部屋にいる時間も長くなります。 1979年2月“コスモス咲いても”(テイチク RS-155)でデビューした世良順子さんコスモスは秋の花なので2月デビューとは少しタイミングを逸した感じもありますが人恋しい今の時期、心を捉え耳を離れません。“コスモス咲いても”作詞:白石ありす 作曲:岩沢幸矢 編曲:クニ・河内(4:03)...
View Articleアパッチ❤恋のブロックサイン
こんばんはー 今日の大阪は比較的暖かく、自分恒例の日本橋までレコードの買い物に。レコ屋の壁にこんなレコードを発見・・・・キャンディーズ・フォローワーのひとつ「アパッチ」の1977年4月リリースのデビュー盤“恋のブロックサイン” (CBSソニー 06SH141)“恋のブロックサイン”作詞:伊藤アキラ 作曲:森田公一 編曲:萩田光雄ミッチ:太田三知子 アコ:阿部美和子 ヤッチン:矢沢泰代...
View Article黒木真由美❤まわれ風車
こんばんはー 昨日買ったレコードからもう1枚 当ブログで絶賛のデビュー曲“好奇心”から1年と少し、残念ながらラストシングルになってしまった黒木真由美さん 1976年7月リリース“まわれ風車”(キング:GK-27) “まわれ風車” 作詞:岩谷時子 作曲:加瀬邦彦 編曲:船山基紀“♪誰かが忘れた風車をくるくる まわして走ろう...
View Article榊原郁恵❤青春気流
こんばんはー 70年代女性アイドル曲の最大の醍醐味のひとつは、石野真子さんの “日曜日はストレンジャー”や高見知佳さん“シンデレラ”が代表的、メロディーのリフレーンが無い、次から次に湧き出てくるメロディーを無理矢理捻じ込んだような曲を作る職業作家と、その凝った作りの楽曲を決してアーチスティックにならずあっけらかんと天真爛漫に歌う女の娘・・・というアンバランス加減・・と感じますが 如何でしょうか??...
View Article倉田まり子❤HOW!ワンダフル
70年代女性アイドル・レコードを少しづつコレクションしながら、当ブログで紹介している私。最近になって分かってきたのですが、同一タイトルでジャケット写真が複数存在しているレコードがあるってこと。ジャケット違いよりも、所有していないレコードを優先して買っていますが、すこし後ろ髪引かれるような思いも・・・ 倉田まり子さん 1979年8月リリース““HOW!ワンダフル”(キング...
View Articleニューニュー❤雨あがりの散歩道
1972年11月デビューのアグネスさん。ヒット曲にも恵まれ翌年にはトップアイドルに。第二のアグネスを目論み香港・台湾生まれの女の娘が続々と日本歌謡界にデビューを飾りました。1974年3月リリース 妞妞:ニューニュー“雨あがりの散歩道”(RCA...
View Article究トモ子❤ポテト ハイスクール
“頑張れ受験生!” いよいよ受験シーズンですね。大変寒い中、昼夜大変でしょうがあと少し・・・頑張ってくださいね。今日は少しだけレア盤のご紹介です。究トモ子(きゅうともこ)さん 1976年6月リリース“ポテト ハイスクール”(ユニオンレコード UC-4)“ポテト ハイスクール” 作詞:阿久悠 作曲:三木たかし 編曲:竜崎孝路...
View Article榊原郁恵❤微笑(ほほえみ)日記
いよいよ受験シーズン。その後待っているのは、これからの新生活にワクワクしつつも、友との別れを惜しみ両目に涙いっぱいの“卒業式”。 榊原郁恵さん 1979年1月リリースの“微笑日記”(コロムビア PK-135)は、彼女初のバラード・シングルで、どこか卒業ソングの高貴さと人懐っこさを合わせ持った魅力に溢れています(人懐っこさは恐らく郁恵さんのキャラクターなんでしょうが)“微笑日記” 作詞:麻生香太郎...
View Article進藤典子❤恋のイブニング・タイム
木之内みどりさん 岡田奈々さんなど数々のトップアイドルが所属したNAVレーベル。記念すべき発足第一弾(NA-1)レコードは進藤典子さん“恋のイブニング・タイム” (1974年2月リリース)歌詞カードは見開きで、新レーベルの気合いを感じさせます。“恋のイブニング・タイム” 作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃 編曲:高田弘このレコード...
View Articleみちあすか❤にわか雨
今回のレビュー盤は、殆ど情報が無い1枚です。レコード番号から恐らく1973年のリリースかと・・・・。ジャケットのイラストに惚れ惚れして買ってしまった みちあすか“にわか雨” (東芝音楽工業TP-2902)“にわか雨” 作詞:安井かずみ 作・編曲:森岡賢一郎 (3:04)ジャケットの雰囲気から、フォーク歌謡...
View Article宮野凉子❤ボーイフレンド募集中
最近 珍しく超多忙(!) 加えて、4日に及ぶ広島出張で風邪気味になってしまい、大阪日記の更新もままならず。 久しぶりのレビューは宮野凉子さん 1971年2月リリース “ボーイフレンド募集中”(日本コロムビア:CD-105) 歌詞カード面に詳しいのですが、凉子さん...
View Article沢チエ❤涙のビーチ・ラブ
神戸出身の沢チエさん。好きな歌手がナンシー・シナトラ ナンシー・ウィルソンと歌謡アイドルとは少し違う印象を受けますが本盤 “涙のビーチ・ラブ”(1973年7月リリース キャニオン A-175) はアイドルに接近した仕上がりのレコードです。 “涙のビーチ・ラブ” 作詞:阿久悠 作曲:川口真(3:07)...
View Article朝比奈順子❤恋愛学校
こんばんはー。3月11日 東日本大震災から5年経ちました。 当時 ワタシ東京ビッグサイトで被災(帰宅難民)してしまったのですが、何かの因縁か 今日も東京ビッグサイトに展示会の視察に・・・・先程、大阪に帰ってきました。さてさて今回の更新は・・・・朝比奈順子さんのゴキゲンお転婆歌謡“恋愛学校”です。(1973年リリース:発売月不明東宝レコード AT-1049)“恋愛学校” 作詞:千家和也...
View Article榊みちこ❤スパイラル・ワールド
こんばんはー素肌にレザージャケット。ディップで固めたショートヘアにデジタル感覚のタイトル・フォント。色彩は赤と黒。しっかりとニュー・ウェイヴしたジャケットの本盤は 1978年8月リリース 榊みちこさん“スパイラル・ワールド”(意味:渦巻き状の世界)(キング・レコード GK-234)“スパイラル・ワールド” 作詞:島武実 作曲:宇崎竜童...
View Article橘まゆみ❤哀しみのベラドンナ
思春期の頃からロックコンサートは大好きですが、映画は大の苦手:というワタクシ(集中力が無い)。 なので皆が映画の話で盛り上がっている中、一人ポツンと・・・・。今回のレビューは虫プロ制作 日本ヘラルド映画配給 映画「哀しみのベラドンナ」主題歌:橘まゆみさんが歌う “哀しみのベラドンナ”以下:歌詞カード面より)・・・映画のイメージにあわせて作詞 作曲...
View Article太田裕美❤しあわせ未満
音楽(レコード)にすこし興味が出てきた1977年当時、シングル盤は600円 LPは2500円・・・小学5年であったワタクシには 最初の1枚がなかなか踏ん切りつかず手が出なかったのですが、幸せなことにウチの兄が太田裕美さんのシングルを3枚...
View Article